こんにちは。元小学校教員ブロガーぽん(@ponlog_)です。
今日は、私が先生たちにおすすめしたい化粧品についてご紹介します。
目次
先生はすっぴんが多い?
私の経験上、先生たちってすっぴんが多い気がします。
理由としては
- めんどくさい
- 時間がなくてできない
- 化粧をしているけど落ちている
などが考えられます。
私も、正直教員として働いている時は、「ちゃんと化粧する時間なんてない!」と思っていました。
それでも、すっぴんで学校に行くのだけは避けたかったので、
- 時短
- 落ちにくさ
に重きを置いて、メイクをしていました。
先生がメイクをする理由
すっぴんの方が楽なのは分かっていますが、私はメイクをして学校に行っていました。
ぽん
めんどくせー!ってマスクで隠して出勤する日もありましたが、できるだけメイクをしようとしていたのには理由があります。
きちんとして見える
メイクって「盛る」という要素ももちろんあるのですが、「きちんと見せる」という要素も含んでいます。
眉毛が薄かったりボーボーだったりするよりは、きちんと整えられた眉毛の方が清潔感がありますよね。
顔色が悪いよりは、血色感がある方が健康そうに見えますよね。
紫外線から肌を守る
学校の先生って紫外線にさらされる時間が他の職業よりもかなり多いと思います。
すっぴん(肌に何も塗っていない)の状態で外に出るというのは、ちょっと無防備すぎる気がします。
歳を重ねてもきれいな肌でいたいという思いがあったため、日焼け止め効果のある化粧品を使用していました。
自分のテンションが上がる
これは個人的な話になりますが、自分のすっぴんを鏡で見てもあんまりテンション上がらないんですよね…
ぽん
でも、化粧をしていたらスイッチが入るというかテンションが上がるんですよね。
学校にはナチュラルメイクで行っていたので、
- BBクリーム
- 口紅
- アイブロウパウダー
程度でしたが、十分スイッチは入りました(笑)
ぽん
先生におすすめの化粧品3選
3年間小学校教員として働いた私が、リピ買いしていたおすすめの化粧品をご紹介していきたいと思います。
ぽん
①舞妓はん 化粧下地
時短メイクの見方、BBクリームです!
このBBクリームのいいところを3つご紹介します。
日焼け止め成分(SPF)が入っている
まず、学校の先生って日焼け止めが必須ですよね。
でも私はうっかり人間なので、どうしても塗り忘れてしまう日がありました…
ぽん
そのため、せめて顔だけでも紫外線から守れるように、日焼け止め成分が入ったBBクリームを使うことにしました。
運動会の練習や遠足など、長時間紫外線にさらされる場合は、この上からさらに日焼け止めを塗った方が良いかと思われますが、日常の紫外線なら十分カバーできるはずです。
1本で毛穴が隠れる
25歳にもなると、悲しいことに顔の毛穴が目立ち始めます。
でも、学校に出勤する前に毛穴専用下地やコンシーラーを塗って毛穴を隠す元気はありますか?
ぽん
お休みの日は存分におしゃれして顔を作るのですが、学校に行く前はそんな元気がなかったので、1本で決まるこちらのBBクリームをファンデのように使用していました。
ぽん
ほんのりピンクで血色がよくなる
いろいろカラーバリエーションがあるのですが、私はピンク色のものを使っていました。
ピンク色を肌に乗せると自然と血色がよく見えました。
ぽん
忙しいと肌の調子ってどんどん悪くなりますよね。
そんな時に、ピンクの下地を塗ればとりあえず肌艶がよく見えるのでおすすめです。
ぽん
②キングダム リッププロテクトジェリー
口紅の上から塗る口紅コートです。
こちらの商品のいいところを2つご紹介します。
口紅が落ちにくくなる
先生って気付いたら口紅が落ちてませんか?
私は朝バッチリ決めて行っても、授業が終わったら気付いたら唇の色がなくなっていました(笑)
ぽん
こちらの口紅コートを、普段の口紅の上から塗るだけでかなり落ちにくくなります。
グロスタイプなので乾燥を防げる
こちらの口紅コート、透明のグロスタイプです。
唇が乾燥して困っている人や、もともとツヤツヤの唇が好きな人にぴったりです。
ただ、グロスが苦手という人や、唇を目立たせたくない人にはおすすめできません。
ぽん
塗り立てはかなりツヤツヤですが、一度ティッシュオフするとだいぶ抑えられます。
マスクをつけるならティッシュオフは必須だと思います。
③コーセーコスメニエンス メイク キープ ミスト
こちらは顔全体のメイクを落ちにくくするミストです。
こちらのミストのいいところを2つご紹介します。
メイクが落ちにくくなる
先生って基本的にメイクが落ちやすい環境にいると思います。
ぽん
小学校なら体育の授業もしますし、なかなか冷房を付けてもらえず毎日汗ばんでいるという先生もいることかと思います。
この商品は、メイクが完成した後に顔全体にミストすることでメイクが落ちにくくなります。
冬場は乾燥しやすいのであまりおすすめできませんが、夏場は本当におすすめです。
私は車のダッシュボードに入れておいて(高温になるのにいいのか?というツッコミはなしで…)出勤前に顔にシュッシュとしてから車を出ていました。
値段が安い
私、実はエリクシールのつや玉ミストも愛用しております。
ただ、価格がコーセーのミストの方が600円ほど安いです。
600円って結構な差じゃないですか…?(笑)
値段は違いますが、メイクのもちはほとんど同じ気がします。
夏場はコーセー、冬場はエリクシールという風に使い分けてもいいかもしれません。
ぽん
まとめ
今回は学校の先生におすすめの化粧品をご紹介しました。
特におすすめの3つをご紹介したので、まだまだ紹介したいものがたくさんあります。
少しでも、メイクに悩んでいる先生たちの参考になれば幸いです。
